ホーム

九州大学を卒業後、製薬会社の研究所勤務を経て、福岡県立筑紫丘高校、春日高校、筑前高校、武蔵台高校、城南高校。筑紫中央高校、東和大学附属東和高校(現純真高校)で数学を教えました。高校教諭歴25年ですので、信頼できます。
筑前高校では、歌手の椎名林檎さんを教えました。
TEL 092-516-7151 携帯 080-3908-6673

相続登記の料金

相続登記 3万5千円 
相続登記をするために必要なことをすべて含んだ料金です。(被相続人様の出生から死亡までの戸籍の収集、相続関係説明図の作成、登記申請及び登記事項証明書の取得など)。ただし、遺産分割協議書を作成する場合は追加料金として1万円いただきます。
相続登記に必要な書類は次のリンクから
相続に必要な書類

 

遺言

自筆証書遺言書作成 3万円 
2019年1月13日から遺言事項については自署でないといけませんが、添付書類である財産目録はワープロ書き、代筆、不動産登記簿謄本や通帳のコピーなど、自書によらない書面を添付することができます。ただし、各ページに署名・押印が必要です。2020年7月10日からは、法務局が「自筆証書遺言」を保管する制度ができます。この場合「検認」が必要なくなります。

公正証書遺言書作成 5万円 

証人ひとりに私がなる料金を含みます。
公正証書遺言書作成に必要な書類は次のリンクから
公正証書遺言書作成
公証役場(参考にして下さい。)

 

信託・後見・財産管理・死後事務委任

任意後見契約書作成 6万円 
任意後見契約は、判断能力がある時に後見人を自分で選ぶことができ、後見人に支払う報酬も決めることができます。法定後見では、だれが後見人になるか分からないし、報酬も家庭裁判所が決めるため高くなることがあります。
信託契約書作成 10万円 
信託は、遺言ではできないほとんどのことをすることができます。相続でお悩みの場合はご相談ください。生前に公正証書で作成します。遺言で信託することもできます。
死後事務委任契約 5万円 身寄りがないとか、他の理由で死後の埋葬などができない場合に、亡くなった後の埋葬、年金などを止める事務手続きなど、死後に必要なことのすべてを行うための契約です。
財産管理契約書作成 3万円 
判断能力が衰えていき、自分で管理できない財産の管理の一部を他に任す契約です。
公正証書遺言書、任意後見契約書、死後事務委任契約書作成 10万円
上記の様に、まとめて依頼して頂ける場合は割引します。

 

預貯金・保険・年金